あの時、話していたことを実現したい
追伸。そろそろアレやらないですか?
趣 旨
東日本大震災以降、被災地ではない住田町にも多くの方が訪れ、町外の人と交流する機会が増えました。
しかし、時間の経過と共に機会が減り、関係性が薄れて来ています。
住田町では、高齢化と急速な人口減少で課題がある中、地域を盛上げようと鋭意活動している町民がいます。
けれど、マンパワー不足や地域だけでは解決できない問題、外へ有効に発信できずにいる素材が多くあります。
町民からは、なかなか言いだせなかった今まで出来なかったこと、それは、地域では持っていない知識、技術、仕組み等を今まで関係を持った町外の人から力を借りて共に取組み、一つの形にすること、そう言う関係性を築くことがこれから必要になってくると感じています。
当サイトでは、町内外の人とが地域資源(ひと、こと、もの)を共に育て、深い関係性を築くことを目指すキッカケをつくるため、町内の今を町外へ向けて面白く発信することを目的としています。

目指す姿
共通の目標を持った町内外の人とが汗を流して深い関係性を築き、豊かな地域社会を創ること。
ABOUT US
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It’s easy. Just click “Edit Text” or double click me to add your own content and make changes to the font. Feel free to drag and drop me anywhere you like on your page. I’m a great place for you to tell a story and let your users know a little more about you.
This is a great space to write long text about your company and your services. You can use this space to go into a little more detail about your company. Talk about your team and what services you provide. Tell your visitors the story of how you came up with the idea for your business and what makes you different from your competitors.
ハマってみよう
観光資源はほとんど無いです。来るのも結構不便です。町も観光には力入れない方向みたいです。
だから町民は熱く動いています。
この独特の田舎すぎず、決して都会ではない空気感、暖かい人たち、面白さを魅力と感じて頂きたく、
そして共に住田を元気にし、住田の人と関係性を深めてもらいたいです。
貴方が「すみたじん」になるためのツアーを企画しましたので、是非とも参加ください。
「すみたじん」になる
住田の資源(人・コト・物)を共に育てていただける町外の人「すみたじん」を広く募集します。
住田町に来て中沢屋で飲むのもよし、祭りや地域行事に参加するもよし、思ったtとおり遠いので、物産品を食べてインスタばえさせるのもよし、
直接、間接問わず、とにかく住田と繋がり続け町民と関係性を深めていただける方、お待ちしています。
ハマってみよう
観光資源はほとんど無いです。来るのも結構不便です。町も観光には力入れない方向みたいです。
だから町民は熱く動いています。
この独特の田舎すぎず、決して都会ではない空気感、暖かい人たち、面白さを魅力と感じて頂きたく、
そして共に住田を元気にし、住田の人と関係性を深めてもらいたいです。
貴方が「すみたじん」になるためのツアーを企画しましたので、是非とも参加ください。
「すみたじん」になる
住田の資源(人・コト・物)を共に育てていただける町外の人「すみたじん」を広く募集します。
住田町に来て中沢屋で飲むのもよし、祭りや地域行事に参加するもよし、思ったtとおり遠いので、物産品を食べてインスタばえさせるのもよし、
直接、間接問わず、とにかく住田と繋がり続け町民と関係性を深めていただける方、お待ちしています。